先月バストケア関連の勉強会で、
ランジェリー専門家の方に
ブラジャーの基礎について教えていただきました。
ブラジャーとはバストを美しい形に整え、保護し、
揺れを防いで安定させる役割があり、
加齢によるバストの下垂を軽減するという目的でも着用します。
ファンデーション(補正する目的の下着)でもあり
ランジェリー(装飾性の高い薄地の下着)でもある。
最近人気のカップ付きインナー、
いわゆる「ブラトップ」ですね。
こちらは先生曰く
「ファンデーションとしての枠に収まらず、
ランジェリーでもない、ブラジャーの形を呈しているもの」
だそうです。
つまり、「ブラジャー」ではないと。
(これ結構衝撃でした)
分類的には「インナー」になるそうです。
(確かに最初からカップ付きインナーって言ってる…)
最近は機能性の高いものも出てきたようですが、
あくまで「インナー」であるという意識を持って使用するのがおすすめです。
とくに産後はブラトップを授乳ブラ替わりに使用しているママも多いですよね。
もちろん、ラクをしたい時は使ってください!
(使っちゃダメ!なんてことはありません)
ただ、ブラジャーとしての機能を求めるには
ちょっと適していないのかな。
オンオフで使い分けるなど、賢く使いたいですね。
イベント情報等はLINE@でもお知らせしています。
メッセージでご予約やお問い合わせも可能です。
イベントによっては先行予約なども行います。
よろしければご登録くださいね。