本日より
授乳期・卒乳後バストケア7つの習慣を
お伝えしていきます。
1、エクササイズ(運動)
卒乳後のバストのお悩みで多いのが
バストの下垂(たれ)、
サイズダウン(しぼみ)、
バストの広がりなどです。
それに対して手っ取り早く効果的なのが運動です。
何故かというと、上記お悩みの原因の一つとして
バストの土台の筋肉や脇の筋肉の血行不良があります。
土台の筋肉の状態が悪ければ支える力も弱りますし、
脇の筋肉が固いとバストを引っ張って広げてしまいます。
なにより土台の血流が悪いと、バストへ栄養も行き届きません。
「運動」というのは激しいスポーツではなく
「筋肉を動かしてあげること」です。
なので簡単なストレッチなどでもいいのです。
おススメは肩回し。
肩先に手を当てて、肘で円を描くように動かしましょう。
その時に、肘がなるべく後ろにいくようにすることで
肩甲骨がしっかり動きます。
外出先で大きな動きができない場合は
肩の上げ下げなどもおススメですよ。
肩を思いきりすくめてから脱力して下げる。
下げるときに後ろのほうに下げるように
(肩甲骨を寄せて下げるイメージ)すると効果的です。
こうすることで肩回りの血流も改善され、
肩こりの予防改善にもつながります。
とくに肩回しは10回やるだけでも
バストの位置が上がります^^
肩回し、最強です。
お読みいただきありがとうございました。
現在産休にてご予約受け付けておりませんが、
復帰の際にはLINE@でお知らせする予定です。
不定期でお知らせ等配信しております。(現在月1~2回)
メッセージでご相談やお問い合わせも可能です。
よろしければご登録くださいね^^